沿革
沿革
昭和24年、学業半ばで失明した創始者本間昭雄は、幾多の苦難を克服して再起。同じ苦境に立つ失明者の福祉に生涯を捧げようと決意したのが、
本会のそもそもの芽生えでした。
- 昭和30年1月
- 聖明福祉協会設立
- 昭和35年9月
- 財団法人認可
- 昭和38年10月
- 社会福祉法人に改組
- 昭和39年4月
- 軽費盲老人ホーム 聖明園(定員50名)開園
- 昭和40年10月
- 盲養護老人ホーム 第二聖明園(定員50名)開園
- 昭和44年4月
- 第二聖明園を増築、定員を100名に
協会創立15周年記念事業として盲大学生奨学金制度を創設 - 昭和50年6月
- 特別養護老人ホーム 富士見園(定員50名)開園
※昭和62年7月より聖明園富士見荘 - 昭和57年12月
- 聖明園第二聖明園を統合し、盲養護老人ホーム 聖明園曙荘(定員100名)に改称
特別養護盲老人ホーム 聖明園寿荘(定員100名)を開園 - 平成4年7月
- 聖明園富士見荘の増築、定員を75名に(平成5年より78名)
- 平成6年10月
- 聖明園曙荘、全面改築工事竣工
地域交流ホーム「聖明ホール」併設 - 平成18年3月
- 聖明福祉協会 創立50周年記念誌発行
- 平成22年5月
- 盲大学生奨学金制度
創立40年の歩み発行 - 平成30年11月
- 聖明園寿荘大規模修繕
- 令和4年11月
- 聖明園富士見荘全面改築工事竣工
定員93名短期入所3名に増員